webmistress 2011年05月18日 20:36 直宮さん>こんにちは~。数年前の冬でしたっけ? この場所に一緒に行ったことがありましたね~。地平線近くの月は大気の影響で赤く見えますが、昇って行くにつれて白く輝いてきますね~。
webmistress 2011年05月19日 20:29 直宮さん>王子様出ていた番組見ましたよ~。子どもは耳で聞いたままを発音できるから、上達も早そうですよね。スポンジが水を吸収するようにどんどん覚えて行けそうですね。目指せバイリンガル家族?
直宮 2011年05月23日 16:58 こんにちは♪見ていただきありがとうございます。親ばか丸出しなのですが、息子は撮影後更に英語への興味が出てきました。また放映後もまた出たいから頑張る(1回しか出られないのですが)というようになりました。向上心のない母は置いていかれそうです(笑)
webmistress 2011年05月24日 20:38 直宮さん>sandとかbucketってネイティブの人の発音をそのまままねてる~と思いました。先月は本場イギリスに行ってきて、さらに興味が出てきたのではないでしょうか?直宮さんもいろいろやっているではないですか。
この記事へのコメント
きれいな月ですね。
赤い月って登るときれいな月になるんですね。
海を照らす月が懐かしいです。
こんにちは~。
数年前の冬でしたっけ? この場所に一緒に行ったことが
ありましたね~。
地平線近くの月は大気の影響で赤く見えますが、昇って行くに
つれて白く輝いてきますね~。
王子様出ていた番組見ましたよ~。
子どもは耳で聞いたままを発音できるから、上達も
早そうですよね。スポンジが水を吸収するように
どんどん覚えて行けそうですね。
目指せバイリンガル家族?
見ていただきありがとうございます。
親ばか丸出しなのですが、息子は撮影後更に英語への興味が出てきました。
また放映後もまた出たいから頑張る(1回しか出られないのですが)というようになりました。向上心のない母は置いていかれそうです(笑)
sandとかbucketってネイティブの人の発音をそのまま
まねてる~と思いました。
先月は本場イギリスに行ってきて、さらに興味が出て
きたのではないでしょうか?
直宮さんもいろいろやっているではないですか。