今日は毎年恒例の友人との撮影会&食事会。
メインは撮影なのか、それとも撮影後のおしゃべり&食事なのか分からないけど(笑)
待ち合わせ時間までお互い別々に撮影。
先に旧手宮線会場へ。
運河会場に行く途中にあったランプ
今日は暖かくて気温もプラス。初日より10度も暖かい。
浅草橋は人でいっぱい。運河脇の散策路は、一瞬今日って何曜日?と思うほど混み混み。
中央橋から。
綺麗だけど、誰でも撮る風景(^^;;
運河プラザ中庭のオブジェ。
6時ちょっと過ぎには切り上げて、食事へ。
お店を出たのは8時だから、やっぱり撮影より食事&おしゃべりの時間の方が長かったわ(笑)
*2月6日撮影*
この記事へのコメント
『玉手箱を開けるようなどきどき感』
そういう感覚、大切ですね。自分はそうした感性を、年月と共に失っていきつつあることを顧みなければ>反省 m(_ _)m
ただ、こちらのページを開く時には『玉手箱を開けるようなどきどき感』に似た思いが、確かに私の胸の内にあるように思います。
撮り手の感性がロートルの感性も蘇らせてくださっているようで、ありがたいです。
でしょうか。
はい、そのとおりです。10年前に写真教室で出会った友人です。
玉手箱を開けて、あまりの不出来にがっかりすることも多いの
ですけどね(^^;;; たまぁに、自分でも好きっ!っていう写真が
あるので、そういうときはと~っても嬉しいです(^^v
撮っているときに、自分の琴線に触れて、時間も止まって、周りの音も
消えてっていうような感覚になったときの写真は出来も良いようです。
テンション上がらないんだけど、何となく撮りましたっていう写真は
出來もいまいち。
外を歩く機会が少ないとその辺が
とっても鈍くて頓珍漢なメールしちゃったね
浅草橋っていうのははじめて知りました
小樽生まれなのに恥ずかしいわ
一昨日、昨日は暖かかったけど、今日はまた厳寒です(><)
>浅草橋っていうのははじめて知りました。
私も知ったのはそんな前じゃないです。
運河にかかる橋は浅草橋、中央橋、竜宮橋。。。あとは分からない(^^;;