2013年06月11日 Sunset & Moonrise 月夜 写真 小樽 朝からとても良いお天気だった。これなら日没後の西の空に細い月が見えるかもしれない。と、久々に一眼レフと三脚持って撮影に。オレンジ色のまあるい太陽が沈んでいく。日没直後は見えなかったけれど、徐々に三日月が姿を現してきた。そろそろ漁り火が見える時期かなと思っていたのだけれど、まだなのね。夕日を見にたくさんの人が来ていたけれど、日が沈むと帰ってしまい、月を撮っているのは私だけ、帰る頃には誰もいなかった。遠くでトドの鳴き声が聞こえてちょっと怖かった(^^;;;*6月11日祝津にて*
シブリン 2013年06月12日 08:07 お久しぶりです。体の調子はいかがですか。大病されて、思うようにならない時間をすごされて、、、でも、すてきな景色を写真にとるのは、心のリハビリになるんじゃないでしょうか。月、きれいですね。3か月ほど前には、わたしも毎晩のように月を見ていました。それは、大彗星(パンスターズ彗星)をなんとか見たい一心で、西の空をながめていたからです。熱心に教えてくれる人がいて、その人のためにぜひ見たいと思ったのです。双眼鏡でやっと見つけることができたときはうれしかったです。でも、その翌日から、春霞の空になってしまって、地球から遠ざかるばかりの彗星を見ることはできませんでした。月も星もすてきですよね。いい写真をいっぱいとってください。三日月の真下に小さな点が見えるのは、月が海面に映ってるのですか?
webmistress 2013年06月12日 21:20 ご無沙汰してます。入院&手術で体力がだいぶ落ちましたが、今は回復しています。全然考えたこともなかった病気でした。念願の彗星見れて良かったですね。それも春霞で見えなくなる前のラストチャンスで。三日月の下の点は、漁船の明かりではと思うのですけど、定かではありません。
この記事へのコメント
入院&手術で体力がだいぶ落ちましたが、今は回復しています。
全然考えたこともなかった病気でした。
念願の彗星見れて良かったですね。それも春霞で見えなくなる前の
ラストチャンスで。
三日月の下の点は、漁船の明かりではと思うのですけど、定かでは
ありません。